グランデフェスが終わったので、最終的なガチャ結果報告!
Twitterでは先にのせましたが、一応ブログにも♡
ついに憧れの…!(*ฅ́˘ฅ̀*)
PUだから期待して引いたけどこんな素直に来てくれるなんて????
シヴァ様大事にするぅ(〃>ω<〃)でもスクショは良いとこしかのせてないだけで、実際今日はガチャチケと石で60連してることもちゃんと言っておかないとね????
あ、あとゴールドムーンはターニャさんでした????.*·̩͙ pic.twitter.com/g3tZrpveky
— ❥❥ ゆ う あ *。 (@yuuayuaayuu) 2020年5月16日
今日はガチャ26連でついに…!
念願のプレデターさん????嬉しいぃぃ((o(*>ω<*)o))
今回のグランデフェスの大本命がついに来てくれました????
ゴールドムーンはネモネちゃんです????.*·̩͙新キャラ2人とPUのシヴァ様までお迎えできてもう大満足.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°. pic.twitter.com/O0d1xFKeqf
— ❥❥ ゆ う あ *。 (@yuuayuaayuu) 2020年5月17日
回した回数がそこそこなので、神引きってわけではなかったですが、新キャラ2人とPUまで引くことができました!
課金したわけでもないので大満足( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございました♡
…と、ここから先はただただ私が書きたいだけで書いたことなので、特に私のことを知らない方は意味わからないと思うし、ここでブラウザバック推奨です。
どんな人が読んでもわかるように、楽しめるように書くのがブログの王道ではあるけど、それはわかってるけど、この記事に関しては好きにさせてください。
ここからガチャの話に戻りますが、じゃあただどんどん良いキャラを揃えていったところで、そのために自分で編成を考えたりしないと宝の持ち腐れにしちゃうんだよね。
私みたいなスタンスでやってる人も大勢いると思うし、それに対しては何より私自身が現状そうなんだから何も意見するつもりはないし、個人的にはそれでも全然いいと思う。
でも冷静に考えたときに、私の場合で言うと、もうちょっと頑張らないといけないのかなって思ったりして。
そうすると、今までただガチャの結果に喜んでツイートしてたことすら、なんか…なんていうのかな。
見る人によっては「持ってたってそれ生かせなかったら意味ないじゃん」って鼻で笑われちゃう話だもんね。
誰も私に直接はそんなこと言わないし、私が聞いてもたぶんそんな言い方をしてくる人は1人もいないの、だってみんな優しいから。
優しいのもあるし、他人にもグラブルに対する頑張りを押し付けてくるような人は、そもそも私みたいなのがいちばん嫌いだと思うから絡んでないはずだしね。
だから…
たぶんこれを読んでくれてる人たちも、今更なんで急に悩んでるのかなって不思議に思うかもしれないけど。
んー…ここですら説明するのは難しいんだけど、自分の過去のツイートを振り返っても「あれって意味あったのかな」っていうか。
Twitterだってブログだってやりたいようにやればいいっていうのも、みんながそう言うと思う。
私だって一般論としてみんなに対してはそう思う。
だけど自分の場合で考えるとね…
私の場合は、何でもかんでも好き勝手にやっていいわけじゃない。
今まで自信があるとかないとかじゃなくて、好きにやっててTwitterもブログも楽しかったし、それでいいと思ってたの。
だけど、時が経てば状況も変わることはある。
さっき「鼻で笑われちゃう」とか言ったけど、別に人目を気にし始めたなんてことは全くないし、これからもたぶんそれはない、私は私。
他人じゃなくて、何より私自身がいちばんこれまでの自分の発信を振り返って、きつい言い方すると「なんか滑稽だったかな」って、全てがそう見えてきちゃった感じ。
だから「笑えちゃうでしょ?」って言ったのはそういう意味。
たぶんもっと他の人が普通に難なくできることでも、私にはできないことがある。
もっと素直に、考えすぎずに、どんどんこなしていけたらもっといいのに。
Twitterでいろんな人と絡んでると、よく「ゆうあはいつも頑張ってる」って言ってもらう機会が嬉しいことに少なくなくて、
ふと信頼してる人に「どういうふうに頑張ってるように見える?」って聞いたら、すごく具体的な答えをくれた。
それはあくまでその人の一意見だし、私からしたら過大評価してくれて褒めすぎと思う部分もあったけど、でもそれは素直に嬉しいし、そんなふうに見えてるならそこをもっと伸ばしたいなって思わせてもらえたし、
何よりそれだけ言葉にできるほど、他人のことをちゃんと見ることのできるその人自身もすごいと思う。
とにかくひっくるめて言うと、すごく私のことを高く評価してくれてた。
そして、私自身も自分の全部を否定するつもりはないし、自分なりに自分の良さや得意とする部分もあるとは思ってる。
だけど…でも、やっぱりさっきも言ったように、普通の人が、普通に当たり前にできることができないことも多くて。
それはときに人に迷惑をかけることもあるし、本当にどうしようもなくて、生き方が不器用とか以上にもっとひどい表現をするべきなレベルだと思う。
…最近楽しくブログ書けてたんだけどね、久々また今日はまとまらなくなっちゃった(笑)
今、悩んでぶれにぶれまくって、そうなるともう何にもわかんなくなって何もできなくなる。
全て1人で完結することなら、私は基本ぶれないし、ぶれる必要もないし、そして私自身もぶれない人が好きだから自分だってそうありたい。
だけど現状は、したいこととするべきことと、それが全部ぐちゃぐちゃで方向性がわかんなくなって。
今までみんなが見てくれていて受け入れてくれてた「キャラ愛ベースで、何となく頑張れるところまでは頑張るけど、でも難しいのは好きじゃないからいいかな」っていうゆうあでは、いられないかもしれない。
私も頑張って編成とか調べたり自分で組めるようになって、もっと強さを求めていかないといけないのかもね。
今まで私が編成だとか検証だとかブログに書かなかったのも、前にも言った「このブログは個性を売りにしていきたいから」ってふぇいくも言うけど、それだけじゃなくて、
本当にわかんないものはわかんなくて、中途半端なことを書いたところで役に立たないから。
むしろ間違った情報をのせちゃう可能性もあるから。
そのかわりに、今までの私はキャラ愛ベースがそのままの私で、それが個性であったから、それでいいって信じて疑ってなくて、だからTwitterもブログも堂々とそのスタンスだった。
だけどそれじゃ強さって面だけで考えて、役に立つか立たないかで言えば、役に立たないってことになるので…
今ここでは何にも結論は出ないんだけど、もし強くなって役に立てるような騎空士になったら、きっと私の書く記事のニュアンスも変わってくるのかもね。
それが、これまでの記事を読んでくれていた人にとってどう受け止められるかはわかんないけど。
そうしたら、私のまわりの環境も変わるのかもしれない、だって私自身が変わっちゃうんだから。
次の記事で何を書いたらいいか、またそれも全くわかんないんですが、なるべく更新は止めたくないのでまた明日も書こうと思います。
ここまでだらだらと駄文に付き合わせてしまった方にはごめんなさい、いつもありがとう。
ゆうあでした。
コメント